小川・三浦合同ゼミ2017冬

3/10に小川洋和研究室(実験心理学)と第2回合同ゼミを開催します.ゲスト参加(他ゼミ学部生,外部の方も)を歓迎します

日時:2017年3月10日(金) 14時~

場所:F号館104教室

(1)大学院生による研究発表と議論(各90分) 14時~17時10分(予定)

発表者:中村早希(三浦ゼミD1)
【タイトル】複数源泉から複数方向の説得場面における態度変容プロセスの解明(1)
【要旨】これまでの実験では,複数人から異なる方向に説得を受ける場面においても,説得の2過程モデルによる説明が適用できる可能性が高いことを示しました。複数人から説得される状況では,被説得者は複数人の説得を同時に考慮し,説得者の属性や説得の論拠などの相対的な評価も説得に応じるかどうかの判断に使うと考えられます。しかし,現状の説得の2過程モデルのみでの説明では,こうした複数人から説得される場面特有の要因を考慮しきれていません。これからの実験では,説得者間の属性や論拠の違いが被説得者の態度変容プロセスに及ぼす影響に注目した実験を計画しています。皆様からご意見を頂けますと幸いです。

発表者:白井理沙子(小川ゼミM2)
【タイトル】社会道徳性嫌悪が私たちの知覚・認知処理に与える影響
【要旨】嫌悪感情は病原体や毒から生体を防御するために備わった原始的な反応であることが示唆されてきた (Rozin & Fallon, 1987)。しかし、嫌悪感情は人物の不道徳的な行為を観察することによっても喚起される。これまで、嫌悪感情生起の前提となる情報処理の過程に焦点を当て、生物進化の過程で獲得した嫌悪と、文化進化の過程で獲得したとされる社会道徳的な嫌悪に対する処理の違いを実験的に検討してきた。今回の合同ゼミでは、特に社会道徳的な嫌悪の対象が無意識下の処理過程や意識にのぼった後の注意処理・選好判断に与える影響を検討した研究を報告する。

ゲスト討論者:山田祐樹先生(九州大学基幹教育院),北村英哉先生(関西大学社会学部),武田美亜先生(青山学院女子短期大学),清水裕士先生・稲増一憲先生(関西学院大学社会学部)

※山田先生には当日午前中に第13回KG-RCSPセミナー(詳細下記)でご講演をいただきますので,こちらにも是非ご参加下さい.

※学外からのご参加も歓迎します.事前に三浦(asarin(at)kwansei.ac.jp)にご連絡いただければ幸いです.

(2)懇親会 18時~

西宮北口駅付近で開催します.懇親会への参加希望はなるべく早く(3/1までに)三浦(asarin(at)kwansei.ac.jp)までご連絡下さい.

問い合わせ先:小川洋和・三浦麻子

第13回KG-RCSPセミナー

日時:2017年3月10日(金) 11:10~12:40(予定)
場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパスF104教室
講演者:山田祐樹氏(九州大学基幹教育院)

【タイトル】認知心理学の周辺事態
【概要】どんな学問であれ,各研究者がそれぞれ独自に面白いと思うことを研究しているものである。一方で,その研究トピック選択には明らかな偏りも生じている。講演者は特に認知心理学における隙間市場をスヌーピングすることを好んできたのでそうした研究の紹介を行う。またさらに,研究トピックの偏好バイアスは研究結果の再現可能性問題やサイエンスコミュニケーションとも関連することを指摘する。これらのことを踏まえながら心理学の未来について参加者と議論したい。

※このセミナーは,公益社団法人日本心理学会サイエンスコミュニケーション研究会との共催です.

※学外からのご参加も歓迎します.事前に三浦(asarin(at)kwansei.ac.jp)にご連絡いただければ幸いです.