下記の論文が『社会心理学研究』に掲載(第32巻3号予定)されました.J-Stageでどなたでも閲覧・ダウンロードが可能です.論文タイトルをクリックして下さい.
三浦麻子・稲増一憲・中村早希・福沢愛
地方選挙における有権者の政治行動に関連する近接性の効果:空間統計を活用した兵庫県赤穂市長選挙の事例研究
本研究では、日本の地方選挙における有権者の政治行動に対する候補者による選挙運動への近接性の効果を、空間統計を活用した手法で実証的に検討した。兵庫県赤穂市の市長選挙をフィールドとして、社会調査によって有権者の政治行動や政治的態度、および政治に対する意識を測定し、全地球測位システム(GPS)によって候補者の選挙運動の空間位置情報を測定した。有権者の候補者への好感度には、有権者あるいは近隣の他の有権者が選挙運動に接触した程度が正の関連を持っていたが,候補者との空間的な近接性は関連がなかった。一方、投票行動については、好感度を統制してもなお、有権者自身が選挙運動に接触している程度と候補者との空間的近接性の高さが、有権者をその候補者への投票に向かわせていた。空間統計の活用により、近接性の効果をより精緻に扱うことができる可能性が示唆された。
キーワード:地方選挙、空間統計、政治行動、選挙運動
三浦は研究統括および論文執筆を担当し,稲増は論文執筆を協働すると共に有権者対象の社会調査を主導し,中村は候補者の選挙運動データの収集を行い,福沢は空間位置情報データの分析を行いました.
※調査票と単純集計結果はこちらからご覧いただけます.
日本社会心理学会広報委員会による「論文ニュース」はこちら→「市長選挙を題材とした「投票行動×GPS×社会心理学」研究」
関西学院大学によるプレスリリースはこちら→「選挙運動が有権者の心理に及ぼす効果 候補者への好感度は高めないが投票には向かわせる」
朝日新聞デジタル・東京本社夕刊でご紹介いただきました→「選挙カーで名前連呼「得票に効果」 大学教授ら密着研究」
Academist Journalで論文を紹介させていただきました→「なぜ、誰に、投票するのか? – 地方選挙における選挙運動と有権者の心理との関係」
神戸新聞でご紹介いただきました→「選挙カーで名前連呼、なんと得票効果 関学大研究」
朝日新聞全国版社会面でご紹介いただきました→「脱・連呼 選挙は変わるの?」
AERA.dotでご紹介いただきました→「選挙カーからの“あいさつ”に意外な効果 地方選挙では投票数が2倍に?」