11/8の幸せパワーが切れかけて死にそうになっていたのですが,昨日また別のパワーを補給されたので,あと20日くらいあさりんちゃんは生き延びることができそうです.
前菜:まぐろのカルパッチョ・殻付き生ガキ
プリモ:ピッツア・マルゲリータ
セコンド(むりやり):ツナとベーコンとトマトのスパゲティ・フンギのタリアテッレ・クリームソース
エスプレッソ(カプチーノ)
8800円ナリでお腹いっぱい.あーあ,生ガキ食っちゃった.学習能力のないヤツだよ,私って.
6万円ちょっとのバーバリーの「ジャンパー」でした.タイガのパスポートケースは,かっこよくって気に入っちゃいました.エピの名刺入れもありがとです.あーそういえば,ペンキでいろんな文字の書かれたリュックサックも買ってきていましたが,ちゃんと「Made in Thailand」ってタグがついてました.あと,ビンラディンTシャツとか「Nike」というロゴの入ったヘップサンダルとか,なんだかご夫君のお友達関係が不安になるおみやげがいっぱいありました.そういう私がずっと希望している死体写真集は,まだ買ってきてくれません.
次の研究はこれだね,これ.CはCMC,FはFTF.私はCF型だと思うけど,あの人は明らかにCf型だな.
こないだの発表をどうにかこうにか論文にする.どこに投稿するかが問題だけど,できれば Small Group Research がいいなあ... チャット研究もキックオフさせたい.こちらはちょいと趣向を変えて,バリバリ認知でもいいなと思っている.TRPGやらなきゃならない.これはメンバーシップ関係で料理しようか.はっ,そういえば年明けにはPOCの実験もやるんだった.データ送らなきゃ...
どこかで,SEMで遊ぶためのデータとられへんかなあ.たまには軟派に調査もしてみたい.
Group A
FC Barcelona (ESP) Internazionale FC (ITA) Bayer 04 Leverkusen (GER) Newcastle United FC (ENG)
Group B
Valencia CF (ESP) Arsenal FC (ENG) AS Roma (ITA) AFC Ajax (HOL)
Group C
Real Madrid CF (ESP) AC Milan (ITA) BV Borussia Dortmund (GER) FC Lokomotiv Moskva (RUS)
Group D
Manchester United FC (ENG) Juventus FC (ITA) RC Deportivo La Coruna(ESP) FC Basel (SUI)
今年のデポルはそれほど強くないらしいんだが、去年の悪夢が忘れられない。インテルはまあ、まだ楽なのでは。Cに入ったGERとRUSのチームにはお気の毒と申し上げるしかなく、昨年同様ローマはここでさようなら。
今週は土曜日を休みにして日曜出勤(でもネットワークは止まるんだよな.私の記憶が確かならば17日(SUN)という情報が流れていたのだ。今確認した。学外に出られないという停止のようだ)の予定なので,本日は朝からトレーニング・デイ.
自転車32分、腹筋100回、各種マシン、ランニング&ウォーキング2km(15分)で終了。10時ちょい前に出動したら、駐車場は車が列をなしていたが、なんとか平面に停められた。
希望者9名だそうだ.一応定員は8名だということもあり,選抜をおこなうことになる(もちろん,全員受け入れることもできる).我が阪大と比べて,遙かにシステマティック(かつ実はフレキシブル)なゼミ決定プロセスである.なぜこんなに簡単なことができぬか.
さいたま市なるところで区制が敷かれるとのことで、新区名を巡って物騒な脅迫状も舞い込む騒ぎになっているらしい。曰く「見沼」区はダサくて暗くて不吉で低地だからすぐに水に浸かりそうで地価が下がりそうだからなんとか違う名前にしてくれということらしい。私は当地の事情を知らないから「見沼」と聞いても別になんとも思いはしないが、非常に「田舎臭い」地名なのだろうか。
と思って記事を読んでいたら、最後の方にもっとすごい内容があってびっくりした。曰く、
「盆栽業者が多く集まる「北区」では、特色ある区名にしたいと「盆栽区」を強く望む声も出ている。」
さいたま市盆栽区! こちらこそ絶対住みたくないと思うが、どうよ。それとも当地は「盆栽区」は許せて「見沼区」は駄目な土地柄なのか?それこそ(以下自粛)
夕方、寝っ転がりながら中川家のバラエティー番組を「聴いて」いたら、
「みなさんもうご存じと思いますが、大阪学院大学教授の…」
と言う礼二の声がした。「ま、まさか」と思ったらやっぱり荘厳先生が出てはった。せんせ、何いじられてはりますのん。ほっぺた赤いんは、メイクのせいじゃなくて、飲んではるからちゃいますのん。でも、実に馴染んでおられた。さすがだ。でも「お風呂に入った後にトイレ(大)に行ってしまって後悔する」ということが「あるある」というのと,フロイトの肛門期はあんまり関係ないかもです.芸人に突っ込まれないようにそこんとこよろしくお願いします.
_ Nike Mercurial Victory V IC - Boys' Preschool [05/17/2014 01:28:49 Pm PDTUpdated: [url=http://www.owenspa..]
_ Jordan Retro 8 - Girls' Grade School [05/30/2014 07:59:10 Pm hours PDT [url=http://www.owenspark..]
_ Burberry Fashionable Small Nappa Leather Tote Bag Coffee [Even the nearly all professional buccaneer wannabes are aw..]
新居に引っ越して初めてのお客様として しば を我が家にお出迎え。手作り(笑 ランチでもてなした。といってもサンドイッチとミネストローネ(みたいなん)だけだけど.二人で「家建てたいね〜」と話し合う私たちであった。
引っ越してからずっと行ってなかったすぽくらに久しぶりに行った。コナミのコーポレート会員なので系列クラブなら全国どこでも使えるのだ。家から自転車で5分くらいのところなのでちゃりちゃり行ったが、予想していたより狭かった。器具はそれなりにあるんだけど、とても狭いところに置いてあるので圧迫感がある。特に筋トレのところはガタイが良すぎるお兄さんたちもいっぱいいるのでますます狭く、なんだか居づらい。っていうか彼らの有酸素運動のために心なしか空気が薄いような… まあ、茨木は新しくて施設も良すぎたから、比べるのに無理があるのだが… とはいえ運動不足はよろしくないので、ちょくちょく通うことにいたしましょう。
今日は22時に寝ました.
今日のhusは到達度確認テスト.これを受験しなかった人は自動的に単位認定拒否と見なされる.しかしどうしてこうUNIX用のSASグラフィカルインタフェースはクソッタレなのであろうか。まともにプログラムを書いても意味不明なエラーを吐きやがる。まあWebからとってきたプログラムをエディタで加工したものを無理やり実行させているからだ、ということかもしれないが、そんなこと今時いくらでもあるだろうに。明らかにバッチジョブの方が使いやすい、っていうか汎用性が高い。
全員が一斉にSASを使うことで端末室もろともダウンするのが一番心配だったが、それはなかった。
T大は3回ゼミ共同研究データの分析方法の説明@SPSSと,卒論添削の続き.果たして卒論執筆という作業ができるのかどうかという学生がいるのが心配だ.
そんなに難しいことやってる覚えはないんだけど,どうしてできないんだろうねえ.
初めて使う教材で初めて教える対象ならばともかく,同じものを使ってほぼ同世代の学生にこれまで教えてきて,特に激しく困ったことはなかったし,もっと話を大ざっぱにしても大丈夫だったんだけどなあ.
_ canada goose trillium parka berry sale [Cosi e la Vita(2004-11-16) canada goose trillium parka ber..]
_ canada goose manitoba parka review [Cosi e la Vita(2004-11-16) canada goose manitoba parka rev..]
_ canada goose outlet store canada [Cosi e la Vita(2004-11-16) canada goose outlet store canad..]
1限人間心理学入門演習,その後阪大豊中に移動してAIDs#7,終了後まちかねM君と査読者選定作業.
1限終えてから阪大豊中に大移動.時間が読めないので阪神高速ー名神と経由して行ったのだが,結果的に時間はあまった.それなら西宮で降りてR171経由で行けばよかった.そしたら軍行橋からエアフォースワンが見られたはずなのに…
今日の論文はKahnemanによるDRMという日誌法のような研究方法の提案論文@Science.正直内容的には「フーン」って感じであまり新味が感じられない気がする論文だったのだが,みんなでディスカッションするうちにかなり面白い応用を思いついた.その点では示唆的な論文でよかったよかった.
出張続き&二日酔いでお疲れのまちかねM君に付き合ってもらってSIDのエントリ論文の査読者選定作業.もっと来るだろう論文を予測してPCを選んでおけばよかったが,後悔先に立たずとはこのことだ.しかし,難詰する論文もありつつも,なんとかかんとかすべてのエントリに関して査読者選定を完了することができた.一部「誰が読んでも大丈夫そう」な論文については,ほとんどくじ引き状態で決めてしまった.ま,こんなのは「エイヤー」で決めればいいんだ.いいんだ.
amazonへのリンクはできているが書影が出ない.対応はしばらく待たれよ.
さまざまな事例に基づいて,心神喪失・心神耗弱による犯罪,特に覚醒剤やアルコール過剰摂取等によって認定されるそれが,結果的に「罪の重さ」を大いに軽減させられ,不起訴あるいは無罪放免となって再び「野に放たれ」てきたさまをルポした作品.「常人には到底了解不可能」な事件が生じた原因を「心身喪失(あるいは耗弱)」に帰属し,そうであるから裁けないとする精神鑑定・弁護・判決文には読んでいて幾度も口をあんぐりさせられた.つまり,理由がよく分かればその善悪を判断できるが,理由が分からないものは善悪判断の埒外としてしまうという論法である.こうした論法は実は差別意識に根ざしているという著者の主張は,よく理解できる.これを逆手に取るやり方は,例えば奈良や京都で最近多く起きている事案とも共通するところがあるのではないだろうか.
一緒に買った「下山事件(シモヤマ・ケース)」(森達也)も面白そうだ.
今日は科研研究の打ち合わせと実験のセッティング.来月は去年に引き続きデータ取り月間となる.今日はなかなかスムーズに事が運び,充実した一日であった.満足満足.
今週から2年ゼミ生の個別面談を実施中.今日も6人.全員に聞くのは(1)単位取得状況(2)現在の生活スケジュール(3)将来展望の3点.一人一人話すとやはりある程度個性が見えてくるから面白いし役に立つ.しかし一人あたり30分弱とはいえ,26人を2週間の間に,しかも私が研究室にいて対応できる時間に詰め込むとなると,自然とデイタイムの空き時間をほぼすべて埋め尽くす結果になってしまう.というわけで今日はランチを食いっぱぐれました.ぐぅ.
面接委員として駆り出される.3-4名のグループ面接だったが,パートナーのH先生も私も鬼のようにてきぱきした人間なので,質問を3つ(志望理由,大学に入ってやりたいこと,将来の希望進路)を聞いて,最後に逆質問(こちらに聞きたいことは?)をさせて,あれこれ話していたら,どのグループもぴったり15分で終わった.「んー理想的ですねぇ」などと自分で言ってりゃ世話ないのである.H先生はMDで,今でも週1くらいのペースで診察に出ておられる.面接の時の態度が柔らかくて参考になった.
マニュアルには「面接で聞かない方がいいこと」として,高等学校校長会からの要請リストが示してあった.出身地等々に関する情報を聞かないというのはまあいいとして(例に居住形態や間取り,駅から家までの道順などもあったが,誰がそんなの聞くんだ),尊敬する人物や読書傾向も聞かない方がいいらしい.そういうことで合格が左右されるのはよろしくない,という意味では納得できないこともないがなあ.
その後判定会議.例によって何度か挙手して終了.
OnPro2の修正原稿チェック.すべて終わらせ,PDFを共著者に投げる.
土曜日の講演×2のパワポスライド作成.相手は学部2年生と大学院生.これまでに様々な対象に話をしてきたものを適当につなぎ合わせたらなんとかなるかと思ったが,学部2年生の方はまだしも大学院の方は無理っぽい.
でもセントラルヒーティングな学科棟は25日以降しか暖房が入らないのだそうです.またまたご夫君がじゃがたらに出かけたので朝から晩まで研究室に詰めるつもりなのだが,大丈夫だ折るか.まあ,足下のパネルヒータと毛布があれば,凍えて死ぬることはないだろうか.
HDDに録画したものの何度見ても途中で寝落ちしていたシンシナティ響×ヤルヴィのNHK音楽祭での「新世界」をようやくちゃんと見た.ネットでの評判はイマイチだが,特にテンポに関する極端とも言える解釈に対する好き嫌いは人によりあるだろうけれども,別に悪くはなかったと思う.しかし,消え入るような最後の旋律が消えきるのを待ちきれないフライングブラボーがあったのは大変残念であった.ああいうことをやらかす輩というのは,誰よりも早くブラボーを叫ばないと,コンサートを満喫できないメンタリティなのであろうか.
この日のカップリングは,芸文で聴いたのとは異なっていて,コープランドの「庶民のファンファーレ」などが演奏されている.この曲を聴くと,この映像が重なるので,やたらと感情を掻き立てられるものがある.
明朝9時から標記の検査を受けなければならないので,さっき食べた夕飯以降,絶食状態(明朝起床以降は絶飲食)に突入である.こういうとき,5時前に起きる生活リズムであるということは不利?に働く.空腹&喉が渇いている状態を長く耐えなければならないからだ.だからといって明日はゆっくり起きて9時に間に合うように大学に行けばいいさ,とも思えないのだ.電車が混んでる,車で行くとしても道が混んでるのが嫌すぎるから.
JRの車内吊り広告が目に留まり,しばし呆然と眺め,写真を撮ろうかと思ったが,近くに人が座っていたのであきらめた.既存学部と既存キャンパスでいくら学生が集まらないからといって,あまりに暴挙じゃなかろうか.
このところ火・水が連続して多忙日となるケースが多い.3年生の実験実習がゼミ別実験というフェーズに入って各ゼミで自主的にテーマを設定して実験をすることになっており,他のゼミは院生が主担当しているこの枠を私のゼミでは私がせざるを得ない状況になっていて,しかも学生が多いために2グループに分けて火曜と金曜の4限の2枠をその時間に充てているというのが,多忙を加速させた主たる原因である.私が担当するというのでゼミ生たちは明らかにうれしそうだったのがありがたいやらつらいやら.かくして火曜日は2限4年ゼミ〜3限院ゼミ〜4限3年ゼミ別実験〜5限1年フレッシュマンゼミ,というゼミ4階建ての日となっているという次第.こんな日は自分の仕事は日の出からの数時間しかできないが,そういう日だと割り切った方が健やかだ.
4年ゼミでは,まだ卒論データを取れていない学生がようやく1名になった.まだもう1名実験中の学生がいるが,大半はデータを取り終え,分析もほぼ終了して,あとは執筆作業を残すのみ…それが大変なのだが…という状況になっている.〆切は12月20日なので,最後の1名を除けば全員が,それほどつらい目に合わずに卒論提出に至ることを期待している.論文草稿を「読んでほしい」と見せに来る/メイルで送信してくる学生がなかなか増えないのに業を煮やして,遂に11月29日を初稿〆切日に設定し,この日に提出がなければ提出の意思なしと見なす!と宣言.30日以降の4年ゼミは全員で全員による論文添削大会とする予定.データ未取得の最後の1名は,正直本人のやる気次第.学業をほったからして注力しておられるご活動から12月は一切手を引いて論文作成に専心するようにと言ったが,さてどうなるだろうか.
1年ゼミは,自己紹介+Q&A合戦の後は「ココロをはかるモノサシを作ろう」と題して自分たちで設定したテーマについて心理尺度を作るというグループ実習をおこなっている.35名を7名ずつの5グループに分けて,テーマの策定→項目候補のリストアップ→尺度項目の決定を,それぞれの段階に1限以上をかけて,必ず個人のアイディア出し→グループでのアイディア共有とブラッシュアップというプロセスを踏んでやってもらっている.今日で尺度に使う15項目の決定まで終わったが,どのグループもなかなかいい感じのものに仕上がっていて,今後のデータ収集+分析が楽しみだ.これでかれらが現在必修で履修しておりなおかつ私が担当の「心理科学基礎統計」に対する興味も少しでも増してくれればよいなと思う.ちなみに,初回に一人A4×1枚で自由に作成・提出させた自己紹介シートは,全員分を印刷して表紙をつけ,製本して全員に配布した.フレッシュマンゼミには1コマ15000円の予算がついていたので,それを利用したのだが,なかなか立派なものができて満足.
2日ゆっくり寝たら,今朝はうっかり目覚ましを鳴らしてしまった.鳴らす前に止めるためにあるのが目覚まし時計なのに,なんたる失態.たった2日でこのざまである.まあいいけど.
今日はゼミ→基礎統計→統計IV→会議×2の多忙日.しかしゼミ前に論文が1本半読めたし,基礎統計では標準正規分布表の見方を比較的うまく教えることができた.これで会議が早く終わってくれたら文句はなかったのだが,不運にも「時間をかける」ことに意義のある案件が含まれていたために,そううまくいかなかった.2つめが終わったのが20時前.これから飲みに行く人々はかまわないのかもしれないけどさあ…
基礎統計では思わぬ失敗を学生に指摘された.手作りしていた標準正規分布表が,Excelの関数をコピペするのをミスって一部の数値が間違っていたのだ.手作りしたのが2年前なので,その間私も含めて誰も気がつかなかったことになる.演習問題などで行き当たらない部分だったから,というのもあるが,確認ミスであることは間違いない.指摘してくれた学生,ありがとう.あなたには「満点をあげたい気持ち」を差し上げます.
明日からの日本社会心理学会第53回大会に備えてから前日にひとまず東京へ.14時前までは研究室で仕事を片付けてから,15時前の新幹線に飛び乗った.タイムラインを眺めていると,学会用務がある方々はもちろん相当数の方が前日の早めからつくばに向かっている様子なので,無用に焦る.別に海外じゃないんだしつくばエクスプレスとやらもできたんだからそんなに急がなくてもよいはずなのだが,東京の方々にすら前泊なさるという声がちらほら.まあ,前乗りしたくなるくらい心浮き立つイベントだということだろう.
17時半頃に秋葉原に到着し,「急速眼球運動」ホテルへ.地味に最近数を増やしつつある阪急阪神グループのビジネスホテルだ.なぜホテルなのにそんな名前を付けるのか,と思ったが,綴りはREMMらしい.最近開業のビジネスホテルに多い,居心地よい空間を確保しつつ各種サービスを絞って提供するというタイプで,例えばここはお茶のティーバッグを部屋に置かず,フロントで客に取っていかせるという方式を採用していたり,バスタブがなくシャワーブースのみ(ただし,腰掛ける椅子があった)だったり,洗面台のコップが見た目ガラスのずっしりしたタイプに見えて実はプラスティックだったりする.秋葉原駅直結で朝食付きで1万円ちょい.まあ,私には納得の金額と内容.
夜は18時半から後輩たち+東のゲストとの飲み会.のっけから脱税話で始まる「東の貴公子と西の奇行師の対決」を楽しんだ.ワイン専門店だったので初手から酒が進む進む.しかも20時半過ぎになって大阪でのテレビ番組を終えたその足でもう一人東の有名人(大のワイン通)が加わったため,さらにそこから二枚腰で進む進む.随分飲んでしまいました.
ふらりふらりとホテルに戻り,すぐに就寝.この後つくばに移動するスケジュールにしていなくてよかった,と心から思いつつ,明日ひょっとしてやばいんちゃうか,と思いつつ,寝坊だけはしないように目覚ましをかけることだけは忘れなかった.
Before...
_ veste canada goose homme [Cosi e la Vita(2001-11-16) veste canada goose homme http:/..]
_ canada goose noir [Cosi e la Vita(2001-11-16) canada goose noir http://www.st..]
_ boutique en ligne canada goose [Cosi e la Vita(2001-11-16) boutique en ligne canada goose ..]